無理なくダイエット&不調を改善しよう!
☆おかゆ断食で便秘解消した!
胃腸を休めることで排せつ力が増し、体内の老廃物が一掃される生活習慣病予防にもつながります。
くおかゆ断食の方法>
3日間、トッピングで変化をつけながら、おかゆのみを食べる。
白米より玄米が効果的
<効果を高めるトッピング>
黒ごま塩、梅干し、ねぎみそ、しょうが、かつ おぶし、昆布、高菜、野沢菜など漬け物全般、しらす、山いも、明太子、にらしょうゆなど
<生活に取り入れやすい理由>
・お金がかからない
・空腹感がほぼない・準備期と回復期を設けなくていい
・トッピングを工夫すれば飽きない
ダイエットの手段として、一度は気になったことのある女性が多いのでは?
ファスティングとも呼ばれ、体の中にたまった余分なものをきれいにするイメージ のある「所食」。
なかでも、おかゆのみをべる「おかゆ断食」は、手軽とあって根強い人気だ。
じつは、おかゆの効能は禅の世界でも認められていて、道元禅師が仏典「摩訶僧祇律」から引用した曹洞宗の規律にも「粥有十利」として記述がある。
そこで、具体的な健康効果を食医療に詳しい石原新菜先生にうかがった。
・無理なく安全に行える
おかゆは消化によく、消化器官に負担がかからないのが利点。
完全断食より効果は薄れますが、必要最小限の栄養がとれるため低血糖やめまいを起こしにくく、空腹も感じづらいでしょう。
また、準備期や回復期が不要なので気軽に行え、体が温まるので、断食につきまとう冷え性悪化のリスク避けることができます。
・デトックス効果がすごい
胃腸が消化、に労力を割かな くていいぶん、そのエネルギーを胃炎や潰瘍を治すなど、消化器官のメンテナンスにあてることができます。
体内の余分な脂質も代謝できるので生活習性病の予防にも。
また、排せつ力が高まるのであらゆるデトックス効果があり、便はもちろん、湿疹が出たり、おりものが多くなったりします。
・気持ちが前向きになる
胃腸が休まるとよく眠れるようになり、前向きになるといった精神的な効果も期待できますよ。
・より代謝を上げるなら玄米で
玄米には代謝を上げるビタミンやミネラルが含まれ栄養価も高いので、断然おすすめ。
白米なら、それを補うトッピングを工夫するといいですね。
せっかくの効果が薄れるので、消化に悪い肉類や卵などは避けてください。
完全な断食は1カ月以上の間隔が必要だが、栄養がとれる「おか ゆ断食」なら毎週末でもいいという。
体が重い、すっきりしないと感じたら試してみよう。
「おかゆ断食」で どう変わった?
驚くほど便通がよくなります!
平原由布子さん (北造・パート主婦)
10代に入ったころから徐々におなかに脂肪がつき始めていましたが、「年齢とともに肉のつく場所って変わるよね、でも体重は増えていないし」などと自分に言い聞かせて何年も過ごしてきました。でも、40代も半ばにもなると体全体が大きくなってきて、「いよいよ ヤバい」とダイエットを考えるように。
ですが、食事制限を試みては挫折し(運動はしたくない)、 リバウンドによってさらに肥えていくという・・・。そんなころ、趣味仲間がやせてきれいになったので理由を尋ねると、おかゆ断食なるものを教えてくれました。
すぐにできそうだったのでさっそく試してみると......
なんと3日間で1.3キロやせました(この便通のよさ は人生初!。
その間、さほど空腹も感じず、つらくなかったので、自分には合っていると思い、ちょっと体が重くなったら、思い立っておかゆ断食をしています。
長年のアレルギー性 : 鼻炎が緩和した!
中村ひろきさん(引造・銀灸師)
アレルギー性鼻炎の改善に効くと聞いて以来、断食オタクになった私ですが、「おかゆ断食」は禅の
世界で効果が証明されているというので、ますます興味を持ちまし た。
実際、食べた瞬間から体がポカボカするし、腹持ちもいいからつらくない。
正直、体重はそんなに減りませんが、味覚が正常化したのか甘いものを受けつけなくな り、胃の大きさも正常化したようでドカ食いがなくなりました。
だから、断食後も自然とダイエットしている感じでしたね。
ただ、一緒にやった友人はみんな「ヤバす ぎるくらい便が出た!」と大興奮していたのに、私は3日間、お通じが一度もなかったんです。
でもそれは結果的に、私の腸に問題があって、それがアレルギーの原因になっていると判明しました。
次 は7日間のおかゆ断食に挑戦して、7歳から苦しめられたアレルギー 性鼻炎を完全に消し去ってやる!